WordPressで色々不具合が発生した。
- Webマスターツールに送信したSitemapでエラーが発生している。
- PING設定項目がない。
- Feedが1か月以上前の古い記事のまま更新されない。
- 管理画面「アクティビティ」の内容が古いまま更新されない。
- taxonomy-*.phpのページの記事が良くわからない順番になっている。
元々、WordPressも良くわからないままにオリジナルテーマを作成し続けてきた。
WordPress歴半年。
未だに良くわからない。
それでも動いてるからいいかなぁ~と思っていたけど、やっぱ見えてないところでおかしかった・・・。
Webマスターツールに送信したSitemapでエラーが発生している。
Google用のSitemap作成には「Google XML Sitemaps」プラグインを使っている。
今まで、特に問題もなく使ってきたのに、ここへきてWebマスターツールに2つのサイトでエラーがでた。
XML タグが指定されていません
必須タグが指定されていません。 追加してから、再送信してください。
親タグ: urlset タグ: url
このエラーが出たのは7月分のXML
その他の月は問題ない。
その上、指定箇所を見ても、他と全く同じで何がいけないのかわからない。
しかも、同じテーマを元に作った別のサイトではエラーが起きていない。
しょうがないので、一度プラグインを削除して、新しく入れなおしてみたけど、Wordpressに「Google XML Sitemaps」の前回のデータが残っているらしくダメっぽい。
というわけで、思い切って別のSITEMAPプラグインを入れてみた。
Webマスターツールに送信して、1時間たつけど、今のところ何の変化もない・・・。
もう少し様子を見ようと思う・・・・。
PING設定項目がない。
この度ブログランキングなるものにお世話になることになり、発覚した現象です。
私の運営しているサイトの一部は、WordPressマルチ機能を使っている。
ところが、それらの管理画面→「設定」→「投稿設定」にはあるはずの「更新情報サービス」の枠がない。
どうやら、マルチサイトの場合
「ネットワーク管理者」→「サイト」→「目的のサイト名編集」→「設定」タブ→「Ping Sites」で設定するらしい。
タブンカンマ区切りだと思われる。
それにしても、「Default Ping Status」が「closed」になってるけど、これは何だ?
googleで調べてみたけど思った情報に行きつかなかった。
知ってる人。
教えてくださいm(__)m
Feedが1か月以上前の古い記事のまま更新されない。
これも、ブログランキングに登録したことで発覚した現象。
最初、「カスタム投稿だから」かと思った。
カスタム投稿はデフォルトではFeed送信対象外なんだとか(未確認)。
というわけで、よさそうなソースをfunction.phpにコピペ。
その後、<head></head>内にある「http://サイト名/feed/」にアクセスするも変わらず。
所が、「http://サイト名/feed/?post_type=カスタム投稿名」だたきちんと出ている。
なぜ、「http://サイト名/feed/」」には反映されないのだろう・・・?
「キャッシュが効いている」など色々考えたけど、多分テーマのカスタマイズミスだと思う。
結局、原因解りません。orz
サイトそのものを作り直すしかないのかな・・・・。
始めてのカスタマイズって、色々詰め込んじゃう傾向にある私。
結果、超複雑サイトと化してます。
やだあぁ・・・・。
しばらくどうするか考える(--)
管理画面「アクティビティ」の内容が古いまま更新されない。
Feedと同じ原因と考えられる。
なぜなら止まったFeedと同じものが表示されてるから。
これもしばらく放置。
taxonomy-*.phpのページの記事が良くわからない順番になっている。
本日、唯一解決した不具合。
taxonomy-*.phpで表示されている記事の順番が良くわからない順になっていた。
function.phpに下記ソースを追加
function sort_posts($query) { if ($query->is_tax('タクソノミー名')) { $query->set( 'orderby', 'post_date'); $query->set( 'order', 'DESC' ); } } add_action('pre_get_posts', 'sort_posts');
新着記事順に並べ替えることができました。
色々でてくるなぁ。
こうやって人は成長してくんだな。
様子見しているもの等、動きがあったらまたこのページに追記していきたいと思う。