カスタム投稿で作成した記事のsingle-○○.phpに同一カテゴリ一覧を表示したくて調べたところ、ちょっと苦戦したので覚書。
$product_terms = wp_get_object_terms($post->ID,'カスタム分類名'); foreach($product_terms as $term){ $args = array( 'post_type' => 'カスタム投稿名', 'tax_query' => array( array( 'taxonomy' => 'カスタム分類名', 'field' => 'slug', 'terms' => $term->slug, //カスタム投稿カテゴリスラッグ ), ), ); $rand_posts = get_posts( $args ); }
あとはループで値を取り出すだけ。
ここで躓いたのは、「カスタム投稿名」と「カスタム分類名」の違い。
この違いをすっかり忘れて、両方同じ名前だと思い込んでしまった。
解りやすく説明してくれたサイトがあったので、改めて違いを理解した。
カスタム分類名=>カスタム分類に付けたPOSTの名前
カスタム分類名=>カテゴリ、タグに相当する物を作る際に付けた名前
ターム =>カテゴリ、タグ自身に付けたスラッグ名
function.phpでカスタム投稿と作った場合、カスタム分類名はfunction.phpのみで確認できる。
プラグイン[Custom Post Type UI]で作った場合は[Custom Post Type UI設定画面]で確認できる。
カスタム投稿、便利だけど毎回用語に混乱する。